ジムニー JA22 弱点解消 近代化エンジンが壊れてしまったJA22のジムニーです。ヘッドガスケットが抜けて、冷却水が吹き返してしまいます。修理方法としてまず考えられるのはオーバーホールやリビルドエンジンに載せ替えですが、ここで心配になるのはこのJA22という型式のジムニーに搭載されているのはK6Aというエンジンですが、この車両の年代はこのK6Aエンジンが生産され始めた初期の頃のエンジンなので、まだ細かい改良の余地が有ったのかエンジン本体にトラブルが多く起きてしまう部分が有ります。なのでこのエンジンのまま分解して修理をするオーバーホールや、同じ仕様のリビルドエンジンに交換しても根本的には同じ仕様なので熟成不足の部分は解決していません。なのでいずれまた同じ様なトラブルに...2023.12.07 03:36JA22LINKECU(フルコン)カスタム修理
ジムニー ちょっと違う今や街中を走っていてもJB64型ジムニーを見ない日は無いどころか、大量に見ますね。色々なカスタムをされているジムニーも多く見てるとヨダレが出ます。そんな中弊社のジムニーは、実験車として中古で購入したままの姿で、まだまだ手間暇かける余裕も今の所ない( ̄▽ ̄;)でも高速道路の登坂路やワインディングの登りでなら、ウチのジムニーは余裕の走りですがそちらはどうですか?って独りでニンマリ( ̄▽ ̄)2023.12.06 13:57JB64ブログECM 書き換えカスタム
ジムニー ECM 高速走行の為に高速道路120キロジムニー ジムニーシエラ共にECM書替えをご好評いただいてます。そんな中お客さまとお話ししていて思いましたが、今は新東名や東北自動車道の一部区間など制限速度が120キロの道路が増えてますねその環境下でジムニーでは、特にタイヤをサイズアップしていると120キロで巡航するのが辛い、というか出ない?( ̄▽ ̄;)という事でECM書替えをご依頼くださったお客さまもいらっしゃいました。走行環境にスムーズに溶け込めないと辛いですし、常にアクセルが全開に近い所まで踏んで走るのは疲れてしまいますね。2023.12.03 03:34JB74JB64ECM 書き換えカスタム