2025.09.23 13:01ジムニーシエラ JB31W オーバーヒート エンジン オーバーホールもともとの販売台数の少なさから希少な個体となりつつあるJB31型のジムニーシエラです。今回はオーバーヒートしてしまうという症状で遠保よりご入庫いただきました。オーバーヒートの原因はシリンダーヘッドガスケット抜けの様です。ヘッドガスケットが抜けることで冷却水通路と燃焼室が繋がってしまい、燃焼圧力で冷却水が押し出されてしまい水不足からオーバーヒートしてしまうパターンです。JB31修理整備
2025.07.22 13:31ジムニー JA11 エンジンオーバーホール F6Aジムニー JA11のF6A SOHCエンジンのオーバーホールです。症状としては、高速道路を走行中に異音がしてエンジンが停止してしまったというものです。JA11ブログ修理
2024.12.01 13:29ジムニーシエラ スーパーチャージャー JB43 フルコン LINKジムニーシエラにスーパーチャージャーを取り付けます。こちらはJB43用のキットとのことでしたが現在は販売が終了しており、ロトレックス製スーパーチャージャ本体と取付ステーのみが残っていて不足している部品が何点もある状態の物となってしまっていましたが、それでも無いと話がはじまらないということで入手することができました。なのでそれらの問題を解決しながら取り付けていきます。まず不足なものその①ですが、セッティングを合わせるためのカプラーオンのサブコンがなくなっています。しかしその問題はすぐに解決です。こちらの車両は弊社でフルコンLINKで制御させていただいていたので、そもそも問題にすらなりませんでした。その部分もあっての今回のスタートです。...JB43LINKECU(フルコン)カスタム
2024.09.12 00:21山登りを快適にジムニーでいろいろな所へ出掛ける方は多いと思います。ワタシもあちこち出掛けますし、林道などにも行きます。その様な道では、一般的な幹線道路よりも勾配がキツく設定されている事も多く、ジムニーにパワー不足を感じる方も多い様ですが、そんな時は愛車をパワーアップしたくなるものです。そんな時はECM書替えがおすすめです。
2024.04.08 03:40ジムニー クラッチスタート 要注意 クラッチスイッチ JB64JB64ジムニーにはクラッチスタートシステムが装備されているので、エンジン始動時にはクラッチペダルを踏まなくてはかかりません。特に極寒時にエンジンかけて暖気終了までまた暖かい家に逃げ込む際にも、一度寒い車内に乗り込んでクラッチを踏む必要が有りますから、それが煩わしいというお気持ちも分からないではないです。先日ご来店されたお客さまの車両にはクラッチスタートシステムを回避する為、クラッチスイッチの配線が短絡加工されていて常にクラッチが踏まれている状態にされていました。これなら車両はクラッチを踏んでいる状態と誤認しますから、クラッチを踏まずにエンジン始動できます。JB64ECM 書き換え
2024.01.31 08:35ジムニー JB64 ESP 作動状況ジムニーのJB64やJB74には横滑り防止装置、通称ESPが装備されています。車が不安定な姿勢になったら電子制御でエンジンのスロットルやブレーキを操作して車両を安定させてくれるという優れものなので、上の写真の様な道路状況ではドライバーを補助してくれる、安全運転の為には有効なシステムです。JB74JB64ECM 書き換えカスタム
2023.12.07 03:36ジムニー JA22 弱点解消 近代化エンジンが壊れてしまったJA22のジムニーです。ヘッドガスケットが抜けて、冷却水が吹き返してしまいます。修理方法としてまず考えられるのはオーバーホールやリビルドエンジンに載せ替えですが、ここで心配になるのはこのJA22という型式のジムニーに搭載されているのはK6Aというエンジンですが、この車両の年代はこのK6Aエンジンが生産され始めた初期の頃のエンジンなので、まだ細かい改良の余地が有ったのかエンジン本体にトラブルが多く起きてしまう部分が有ります。なのでこのエンジンのまま分解して修理をするオーバーホールや、同じ仕様のリビルドエンジンに交換しても根本的には同じ仕様なので熟成不足の部分は解決していません。なのでいずれまた同じ様なトラブルに...JA22LINKECU(フルコン)カスタム修理
2023.12.06 13:57ジムニー ちょっと違う今や街中を走っていてもJB64型ジムニーを見ない日は無いどころか、大量に見ますね。色々なカスタムをされているジムニーも多く見てるとヨダレが出ます。そんな中弊社のジムニーは、実験車として中古で購入したままの姿で、まだまだ手間暇かける余裕も今の所ない( ̄▽ ̄;)でも高速道路の登坂路やワインディングの登りでなら、ウチのジムニーは余裕の走りですがそちらはどうですか?って独りでニンマリ( ̄▽ ̄)JB64ブログECM 書き換えカスタム
2023.12.03 03:34ジムニー ECM 高速走行の為に高速道路120キロジムニー ジムニーシエラ共にECM書替えをご好評いただいてます。そんな中お客さまとお話ししていて思いましたが、今は新東名や東北自動車道の一部区間など制限速度が120キロの道路が増えてますねその環境下でジムニーでは、特にタイヤをサイズアップしていると120キロで巡航するのが辛い、というか出ない?( ̄▽ ̄;)という事でECM書替えをご依頼くださったお客さまもいらっしゃいました。走行環境にスムーズに溶け込めないと辛いですし、常にアクセルが全開に近い所まで踏んで走るのは疲れてしまいますね。JB74JB64ECM 書き換えカスタム
2023.10.04 10:40ジムニー JB64 ECM書替え エンジン検証大変ご好評いただいているJB64ジムニーの純正コンピュータチューン いわゆるECM書替えですが、これを行なったことによりエンジンが壊れたりしないのかと不安になる方もいらっしゃるかと思います。特に今時のエンジンであるR06Aは弱いと言われる事もある様なのは弊社でも気にしてはいました。JB64ECM 書き換えカスタム
2023.10.01 03:58ジムニー ECM書替え JB64 コンピュータチューンジムニーのJB64用純正コンピュータ書替えが販売開始になります。2018年にJB64が販売開始されてから今や2023年ですが何故これ程時間がかかったかというと、当時対応したツールが世界中どこにも無かったから。そこの問題が解決出来て、解析が可能になりました。現在、他のお店さん数社からは既に販売されていますが、弊社は販売開始時期だけでいうとちょっと出遅れています…仕事おせ〰︎とか言わないで( ̄▽ ̄;)しかし納得出来るまで作り込んだデータなので、お待ちいただいた意味はあると思います。特に力を入れたのが、ジムニー専門店ならではとしていかにジムニーを気持ちよく走らせるかという所です。今更言うまでも無いですが、ラダーフレームに前後コイルリジッド...JB64ECM 書き換えカスタム