ウインチ取付 ウインチベッド付きフロントバンパー ジムニー ジムニー JA11 にウインチ取付です。ベースになるのは弊社のオリジナルウインチベッド付きバンパーです。2022.04.09 02:12JA11ブログカスタム
ロッククローリング パワー計測 低速制御システム ジムニーアトリカ特製低速制御システムのセッティング中の車両ですが、実際のところどれくらいエンジンが低回転でも止まらず粘ってトルクが出てるのかわかりやすくしたい!って事で秤を買ってきて低速制御装置付きのジムニーとノーマルコンピュータのジムニーを比較実験してみました。エンジン回転数は低速制御システム付きのジムニーの方は700回転付近に設定し、ノーマルジムニーの方は調整出来ないので標準の950回転程で、どちらもアクセルは踏まずにアイドリング回転でクラッチ操作だけで駆動を伝えていって、エンジンが耐えられなくなってエンストするまで計測して最大の荷重を測ろうという計画です。動画の1台目がギヤ比やタイヤサイズが同程度でノーマルコンピュータのジムニーです。...2022.04.04 03:32JA11LINKECU(フルコン)カスタム
ロッククローリング 低速制御システム ジムニー JA11弊社で製作した車両と、ロッククローリングに抜群の威力を発揮する弊社特製の低速制御システムのご紹介です。2022.03.28 09:23JA12JA11ブログLINKECU(フルコン)カスタム
ジムニーシエラ ECM書き替え その後のパワーチェックジムニーシエラ スポーツデータ その後のパワーチェック弊社の純正ECM書き替えを行ったジムニーシエラです。使用しているデータは最も詰めたデータとなるMT車ハイオクガソリン専用のPower ECU sportsです。書き替え後に普段乗りや群馬〜茨城間100キロ走行などを行ったので、その後に変化していないかとか純正制御、ノックリタードなどでパワーダウンしていないかなどの確認をダイナパックで行います。2022.03.21 23:33JB74ECM 書き換えカスタム
ジムニー シエラ JB74 ECM書き換えで パワーアップ現行型のジムニーシエラにフルモデルチェンジしてエンジンは先代のM13型の1300ccからK15B型の1500ccに変わっています。その2台を比較したパワーグラフですが、43シエラが61馬力程に対して74シエラは約80馬力と、排気量200ccアップにより19馬力程パワーアップしていますね。2022.01.10 13:09JB43JB74LINKECU(フルコン)ECM 書き換えカスタム
ジムニー シエラ JB43 LINKEcuでパワーアップジムニーシエラの先代JB43は、エンジンがM13型という1300ccのエンジンです。こちらのエンジンは度々パワーが足りないと言われてしまう事も多かったエンジンです。確かにちょっとパワー不足で乗りにくく感じてしまう事も有りますし、660ccながらターボエンジン搭載の軽ジムニーの方がパワフルに感じてしまう程です。そこで弊社では少しでもパワーを引き出して乗りやすくしたいと思い、純正のECMから替えてフルコンLINKでエンジン制御を行いました。それがこちらのグラフです。2022.01.10 13:00JB43LINKECU(フルコン)ECM 書き換えカスタム
ジムニー ウインチ取り付け JB23 WARNジムニーのJB23にWARNのウインチを取り付けです。ウインチはお客さまが個人輸入でお持ち込みになられました。2021.12.09 03:41JB23ブログカスタム
ジムニー 新車 チッピングコート塗装とカスタムジムニー JB64新車のシャシーにチッピングコート塗装を行い、その後にリフトアップ作業です。因みにこの作業順番が逆になると、カラフルなアフターパーツがブツブツの黒に染まるかもしれません( ̄▽ ̄)それは冗談としましても、折角購入した新車を錆などから長く守りたいオーナー様はこちらの塗装はおすすめです。特に今の車はコストカットの影響で見えない部分などの塗装はちょっといただけない部分も有ったりします。2021.11.25 06:55JB74JB64ブログカスタム整備
ドリフトガール スカイライン LINK フルコン取引の有る業者さまからのご依頼によるR34スカイラインのリセッティング作業です。この車両は元々燃料ポンプの制御には純正でFPCMフューエルポンプコントロールモジュールというものが着いていて、それによりアイドリング時や軽負荷時のポンプ回転数を落とす制御がされていますが、燃圧計を着けて確認したところそのままでは燃圧が安定しないので、レスポンスやセッティングの安定性などの性能重視ということで配線を加工してポンプを常にハイモードで回る様にしました。2021.11.25 06:46ブログLINKECU(フルコン)カスタム
ジムニー フルコン LINK ツインカム ダイナパックジムニーのJA11にカプチーノ用のF6A DOHCエンジンを搭載した車両の本セッティングです。結果は122馬力 トルクで13.3キロでした。ここに駆動ロスを加味すると、約156馬力、トルクで17キロを発生です。仕様としてはフルオーバーホールしたF6ADOHCエンジンにタービンはモンスタースポーツのRHB31ハイパー、インタークーラーはアトリカオリジナル水冷インタークーラーで、制御はフルコンLINK ECU G4X Furyです。慣らし運転後に再入庫していただき本セッティングでした。まだそれ程走行距離の進んでいない若いエンジンなのであまり無理をしていませんが、それでもかなりのパワーとトルクを発生していますので、255/85R16サイズ...2021.10.21 04:11JA11ブログLINKECU(フルコン)カスタム