強制空冷インタークーラーターボエンジンにとって吸入空気の温度を抑える事はとても重要です。ターボで圧縮された空気は熱を持ちます。吸気温が上がってしまうと同じ体積の空気でも酸素密度が下がってしまいますし、ノッキング発生のリスクも上がってしまいます。逆に吸気温を低く安定させる事が出来ればその分セッティングも詰める事ができリスクを抑えつつパワーアップが可能になります。なので多くのターボ車ではインタークーラーを装着する事で走行風により吸入空気を冷やすようになっています。2020.07.30 03:48
JB43 ジムニーシエラ LINK フルコンJB74ジムニーシエラが人気ですね。弊社でも特に純正ECU書換えが人気商品です。しかし先代JB43シエラも忘れてはいけません。こちらは純正ECUの書換えを行う事は出来ませんが、まだフルコン化という手があります。2020.04.12 10:53
フルコン車のブーストの制御方法についてこちらのグラフはJB23ジムニーがダイナパックで負荷を掛けて加速中のブースト圧をグラフにした物です。ジムニーの様に小排気量でタービンサイズも小さめの車両の場合はブーストを安定させるのは結構難しいです。このグラフはかなり高精度のブースト圧センサーを使っているにも関わらずほぼ一定の値を保っているのがお分かりいただけるかと思います。この車両はLINKフルコン制御なのですが、ブースト制御もLINKでソレノイドバルブを操作して制御しています。ブースト制御と言うと社外のブーストコントローラーが先ずイメージされるかもしれませんが、実はLINKでもブースト制御出来るのです。そしてLINKでブースト制御を行うとそれなりの細かい設定やセッティングは必要にはなりますが、それらが上手く決まると並のブーストコントローラーとは比較にならない安定性とリニアな立ち上がりが実現します。スロットル開度や他の様々なパラメーターも制御に取り入れる事が出来るのでセッティングの幅はかなり広いと言えると思います。通常のブーストコントローラーでここまでやるにはかなりのハイエンドモデルが必要になりますが、LINK等のフルコン車ならばそれらの機材に掛かる値段を抑える事が出来ますし、エンジン制御とブーストコントロールを併せて設定出来るのはメリットになるのではないかと思います。2020.04.03 06:02
JB23 ジムニー フルコンならではのチューニングメニューJB23ジムニーは、ご存知の方も多いかと思いますが、燃料システムがノーマルではリターンレス式です。これは現代の主流になりつつ有りますが、事ターボチューンに対してと考えると不向きのシステムと言えます。リターンレス式では燃料タンクからエンジンルームまでの配管が1本のみで送られています。2020.04.02 06:25
JB74 ジムニーシエラ 純正ECU 脱着のやり方ご好評いただいておりますJB74ジムニーシエラのECU書き換えですが、遠方のお客さまには郵送にてECU を送っていただいております。なので脱着の方法をまとめてみました。参考にしていただければと思います2020.01.20 03:56
JB23 ジムニー 純正ECU脱着のやり方JB23ジムニーの純正ECU 脱着のやり方をまとめてみました。遠方のお客さまでECU のみ送っていただく場合などに参考にしてみてください。2020.01.19 06:28
JB23 ジムニー タービン ECU セットメニュー弊社ではJB23ジムニー 7型以降向けにECU 書き換えを行なっております。補機類を大きく変更する事なくパワーアップさせるメニューとしては、ストリートとスポーツというデータをご用意しておりますが、更にスポーツ+と言う仕様もございます。スポーツ+では、ワンサイズ上のタービンとインジェクターが追加されます。2019.12.26 03:39
ジムニー JB23 コンピューターチューン フルコン LINK ECUこの車両のオーナーさまは元々スポーツカー系を乗り継いで来た方なのですが、林道にも興味が有ったとの事でジムニーをお買いになりました。しかしスポーツカーに乗り慣れているとジムニーのパワーはまったく物足りないとのことで大幅にパワーアップしつつも乗り味も損ないたくたいとのご要望でした。2019.11.04 14:26
JB74 ジムニーシエラ リフトアップ & エーミングJB74 ジムニーシエラのリフトアップとホイール、マフラー交換を行いました。今回この車両のオーナー様は2インチアップを選択されました。2019.10.24 12:13
JA11ジムニー レストアJA11ジムニーのレストアを行いました。こちらの車両のオーナー様は女性の方なのですが、最初は弊社にこのジムニーを買い取って欲しいとの事でいらっしゃしました。しかしよくよく話を伺うと本当はもっと乗り続けていたいけど、もう古くなってきて家族にも手放す様に言われているので泣く泣く手放す事にしたとの事でした。しかしそう言う事でしたら悪い所は徹底的に修理して、外装もオールペイントすれば見違える様になってまだまだ乗れますとご提案させていただくと、そんな事が出来るなら是非お願いしますとの事で、一式の作業をさせて頂くことになりました。2019.10.07 10:55